いきなり!
ともは先週の火曜日、あーは昨日、
自転車のコマを取ってと言い出しました。
火曜日の時は、ママが外そうとして、
固くて外れず、夜帰ってきたパパに頼みました。
でも、その後、天気が悪かったり、習い事だったり、
自転車の練習が出来ませんでした。
昨日、あーのコマも外して、
スタンドが要るねと、無印良品のお店に行ったけど、
(あーともの自転車は無印のだから)
在庫がなく、取り寄せてもコの字型の後輪を持ち上げるタイプだったので、
同じ敷地内のホームセンターで、片方に傾ける一本のタイプのスタンドを買いました。
家に帰って、取り付けて、家の周りをちょっと乗ってみたりしてました。
今日、幼稚園から帰ると、
「公園に行って、自転車の練習をする!」
と、乗り気なので、出かけて行くと、
同じクラスのk君と、s〜t君と、s〜t君のお兄ちゃん!
(本日、小学校は代休)
ママが、
「こんにちは〜」とか、
ママ達と話していて、ふっと横を見ると、
フラフラだけど、2人とも自転車で走ってる!!!
へっ???
ママが何もしないうちに!!
みるみる上達し、いっちょまえに走れるようになりました。
まだ、公道は無理ですが。
拍子抜けですが、よかったです。
嬉しいです。
あーともも嬉しくて、お友達と遊ぶのもそこそこに、
自転車でグルグル走ってばっかりいました。
運動は、あまり得意そうでない2人ですが、
時期が来れば、出来ることもあるんだなあ〜って思いました。
公道は、もう少し練習してから走ってください。
帰り道は、蹴り蹴りで〜〜!!!と、怒鳴るママ。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ナマステ?(2013.03.07)
- 怖いもの知らずというより礼儀知らず?(2012.11.25)
- 豚汁&とろろ汁(2012.10.22)
- 小3男子の質問(2012.06.15)
- 孫のデフォに、驚愕の母(2012.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え、えぇ~!!
「乗れそうな気がする」は
ホンマやったんやぁ~(^0^)
うちは相変わらず、足こぎのみやで。
きなり*はトイレトレでもなんでも
取りあえず早く始めて苦労するタイプの人なんで、
『時期が来れば出来るようになる!』
これを心に刻むことにします。←きっと無理。笑
ところで、保冷シート入りの水筒ケースですが、
あのとき記事にも書いたような気がするけど
自立しません(>_<)底分厚すぎて。
次作るときは、保冷シートは側面だけにしょうと
思っていたのでした。
お…遅い?遅いよねぇ(;´Д`A ```
だって、聞いてくれなかったんだもん♪
投稿: きなり* | 2009年6月 8日 (月) 23時47分
きなり*さんへ
え〜〜〜!やろ
トイレトレ、そうやったねえ〜
きなり*さんは、そういうの苦労と思わず、むしろウェルカムな感じでしょ?
ryo.tomoちゃんなら、ふとしたきっかけで、出来るようになりそうだもんね。
うちの子、まったくそういう気配が見えないんだよね〜
担任の先生も、「あっさり出来るより、がんばって出来たほうが感動が大きいし、達成感が味わえるし、みんなもほめてくれるし、おいしいのよ」って。
なんでも、ぶつかったらそう思おうって、思ってたんだけど、今回はあっさりで、「あっさりは、そう感動しないな」と、再確認。
本人達は、喜んでるけどねえ〜
水筒入れ、実物をそっちに行ったとき、見せてもらったよ♪
そして、自立しない話も聞いたよ。
作りながらも、やっぱり立たないなと思いながらつくって、
(使う時は袋から出してるみたいだったので)
まあいいやって、2つ作って、
幼稚園でお友達が、安定のいいステンレスボトルの水筒ですら、倒してお茶こぼしてる話を聞いて、「やばい?」
見てないところで、何してるか分からんぞと…
だから、きなり*さんからは、聞いてたのよ〜〜ん
投稿: あーともママ | 2009年6月 9日 (火) 10時56分
あーともママへ
聞いてた?見てた?
よっかた自己責任で!
てか、あれ作ったの、
まだこっちにあーともママが居た時!!
ちゅうことに一番驚いたけど笑
努力後→成功?
うちは
放置(自力でガンバレ)後→成功
を目指してるんですが…(^^;)ダメ?
投稿: きなり* | 2009年6月 9日 (火) 22時18分
きなり*さんへ
一昨年の夏休みにそっちに行った時に、
「これが、あのブログで見たやつね〜〜」って、話したような。
放置放置!放置してたら、勝手におっきくなって、
ともは「おれは、かわいいのは嫌なの、カッコいいのがいいの」って、生意気言うようになってた。
男の子は、楽しめるうちに楽しんどかないと、すぐつまらなくなりそう!!
投稿: あーともママ | 2009年6月10日 (水) 09時51分