よぉ〜い どん!
土曜日は、あーともの通うスポーツクラブで、
外から講師を呼び
「かけっこ教室」という企画があったので、受講してみました。
かなり、走り方間違ってるようなので…
二人とも、よく人から「ひとなつっこいねえ」と言われますが、
とくにあーは、場慣れ人慣れには時間がかかるタイプで、
今行っているクラスにも、慣れてきたのは半年くらい経ってからで、
それまではいろいろいろいろ…あって、ママも苦労しました。
やっと、「楽しい!」とか「やめなくてよかった」とか、言ってもらえるようになり、
ホッとしてきたところです。
(まだまだ、何が起こるか分かりませんけどねえ〜〜)
今回も、始めは「やるやる」言っていたのに、
いつもの担当の先生が教えてくれると勘違いしていたようで、
ポスターの講師の写真を見て
「誰!これ!?」「行きたくない!」
と、言い出しました。
けっこう凄い先生らしいんですけどねえ。
あーから見れば、ただの知らないおじさんですもんねえ。
ママが「(同じ幼稚園の)kちゃんも来るって」
「kちゃん?…じゃあ、いいけどぉ〜」
うかない顔
2日前になって、担当の先生もstaffとして、そばにいてくれることが分かり、
パパもついてきてくれるし、
やっと元気になってきました。
でも、緊張でカッチカチです。
横で見守るパパやママも目に入ってないようです。
1時間、泣かずにがんばっただけで、ママは感動。
成長したわ〜〜
(ま、泣くようなポイントもなかったけど)
横歩きは、手もカニさんにならないと、できないらしいとも。(君だけだったよ!)
幼児はまだ体の左右の回路が完全にはつながっていないそうで、
あーとも(とくにとも)も、そうとう頭と体がこんがらがっているなあって思いました。
見ていて、歯がゆかったですが、面白くもありました。
これで、走るの速くなってるかは、不明。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ナマステ?(2013.03.07)
- 怖いもの知らずというより礼儀知らず?(2012.11.25)
- 豚汁&とろろ汁(2012.10.22)
- 小3男子の質問(2012.06.15)
- 孫のデフォに、驚愕の母(2012.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント