オレ参上
昨日、園庭清掃の用具確認をするために、
園庭を歩いていたら、
担任のgr先生に
「ともちゃん最近、自分のこと『オレ』って言いたい気分ですね」
「そうなんです〜」
「でも、幼稚園では『ボク』にしとこうか?って言ったら、「やだ!」って言われちゃいました」
「すみません〜」
そうなのだ。
最近『オレ』ばっかり。
この地域に多い、オにアクセントがついた『オレ』とも言ってみたり。
なんだか、キャラと違うので、可笑しいのだが、
ちょっとかっこ良く感じているらしい。
いつだったか、
おばあちゃんに
「ともちゃん、一人で泊まっていく?」
と、聞かれ
「オレ、泊まらない」
が、しばらく「あまえんぼう、ともちゃん」のネタとして、
家族内で笑われていた。
ママは、幼稚園以外はまあ、どっちでもいいのだが…
「ママ〜、こっちに来て〜、一緒に寝て〜」
「だれと?」
「…ぼく…」
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ナマステ?(2013.03.07)
- 怖いもの知らずというより礼儀知らず?(2012.11.25)
- 豚汁&とろろ汁(2012.10.22)
- 小3男子の質問(2012.06.15)
- 孫のデフォに、驚愕の母(2012.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ~
「オレ」になったともくんに会いたいわん♪
キャラじゃないことを知ってるだけに(^m^)
ここで、お月見できたぁ。(^^)
blog開設以来の模様替え、即日発見!!
引っかかってる?うさ可愛い~☆
私は和柄フェチなので、
新blogはマズ、
和テイストのカスタマイズから始まって、
新blogの機能もわからんままに
とにかく壁紙を和柄に根性で替える人であった。
だってテンプレートに納得できる和柄なかったんやもん…
投稿: きなり* | 2008年9月 5日 (金) 20時57分
実はうちの次男も「オレ」って言うよ~!
気づいたのは最近なんだけど、
「おれも~~~!」とか
「おれのーー!!」とか。w
幼稚園で覚えてきたな~!って思ってた。
笑えるよねー。幼稚園児が「おれ」って。w
投稿: 冊子ライダー | 2008年9月 6日 (土) 12時11分
きなり*さんへ
ともと「オレ」が、不釣り合いでね〜
何歳くらいになったら、なじむんだろうね。
即日発見!すっばらしい〜♪
テンプレートって、いっぱいあるんだけど、
なかなかこれって言うのがないよね。
これも、今の気分だから(季節ものだし)、また戻すかなあ?
チビウサギは、私も気に入ってますが。
カスタマイズなんて技使えんし
投稿: あーともママ | 2008年9月 6日 (土) 12時37分
冊子ライダーさんへ
年中さんで流行っているのかなあ?
もともと「オレ」の男子も、
なんやらおっかし〜と、思っていたけど、
急変を見せた、我が子の「オレ」は、
格別に、笑えるね。
真似して、私が「オレ」ってつぶやいたら
「ママがオレ? ボクのママ?」
って、動揺してた。
動揺するくらいなら、使うな!って
投稿: あーともママ | 2008年9月 6日 (土) 12時44分