残った2割の攻防
お正月休みをママの実家で過ごし、
昨日帰ってきました。
元日は、あーともに着物を着せて、寒〜い中、徒歩で氏神さんへ。
3日は、市で一番大きい神社へ、車で出かけました。
さすがに、大きい神社は、人出も多く、晴れ着の女性もたくさん見られました。
「きれいねえ」
「きれいじゃない!」とも
「このくらいの年の女性はなあ、どんなんでもそこそこ見られるもんだ」パパ
「若いとねえ、8割増なんだって!」ママ
「そんなにか!」パパ
・・・ってことは、もうママは2割しか残ってないってことじゃん!
涙
年末、バタバタしながら小児科に出かける途中、
自分がノーメイクであることに気づいて
「ママ、お化粧してくるの忘れたわ」
ぼそっと、こぼしたら
「ママ、1回お家に帰ったら?」
と、2人から言われた。
「お化粧なんかせんでも、ママは大丈夫よ」
とか、言ってくれ・・・るわけないか・・・。
ま、失ってしまったものはしかたなし。
残り2割を、大事にしよう。
決してもう既に1割とかでなく、
2割であると信じて・・・。
しかし、若い頃から、普通にしていてよく男性に間違えられたママ。
ちょっと、かわいいもの着ると、女装した男性に見えちゃうママ。
どうしたものか・・・?
いやいや、目指せフェミニン!!
番茶も出がらし!
・・・何を言っているのか、自分でよく分からなくなってますが、
今年の目標、「女性ホルモンを取り戻せ!」ってことで。
でも、寒いうちは、ババシャツは手放せません。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- リンゴ病との遭遇(2012.07.25)
- 細やかは、つきそうにない(2011.09.16)
- 老化ここにも!(2011.01.24)
- 胃腸風邪でも体重は減らないらしい(2010.12.24)
- 目がまわる〜(2010.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとうございます~。
8割り増し、その言葉の裏には、あなたも若いからって調子こいてると年をとってから痛い目にあうぞというオバサンの意地悪なほくそえみも含まれています...
てか、わたしが含みました!
もひとついうと、若い子に鼻の下をのばす男性諸君への訓辞でもあります。
...年始早々、人様のブログのコメ欄にて毒吐き大変失礼いたしました。
今年もよろしくお願いしま~す。
追伸 年齢を重ねないと得ることの出来ない魅力を身に付けたいものです。
投稿: をかし | 2008年1月 5日 (土) 18時31分
をかしさんへ
あけましておめでとうございます!
そうですね!
若い頃は、寅さんが嫌いでしたが、今は妙に「いいねえ、うんうん」
とか思ったりします。
人生の悲哀とか、重みの分かる年頃になってきたのでしょうか?
♪奮闘〜努力の甲斐も無く〜
ああ〜あ〜あ〜 ♪
号泣
それでも、努力を重ねます。
今年もよろしくお願いしま〜す☆
投稿: あーともママ | 2008年1月 6日 (日) 10時22分
あけましてオメデトウ♪
今年もオモシロ話をよろしくねっ!
きもの姿のあーちゃん満面の笑みだね。
ryoは昨年の七五三着物、
3歳半の今年ですでにいっぱいいっぱいだった。汗
肩揚げが1cm未満しか取れない(^m^)
ところで、みんな努力しているのですね…
エライ…
てか、私はその手の努力がもっともニガテ。
好きなことしかしない私はもっともヤバイな(T_T)
「こっわ~いおばちゃん」って思われるの
案外好きやけど。笑
投稿: きなり* | 2008年1月 6日 (日) 21時01分
きなり*さんへ
今年もよろしくお願いしま〜す。
あーの着物はらくちんで、着たいばっかりです。
ともは帯だの袴だので、うんざりしています。
きなり*さんは、いつもきれいな着物姿で、とっても素敵や〜ん。
私は、寝る前に化粧は落とそうとか、風呂上がりにはせめて化粧水くらいはつけようとか、その程度が目標なんよ。
それすらできてない現状、なげかわしいです。
今年はもっと自分をいたわるわ。
・・いたわるというか、怠惰を改めるといいますか・・
投稿: あーともママ | 2008年1月 7日 (月) 23時00分