個人懇談の日
9日、金曜日はひさびさに部会のない日。
さて、今日こそ掃除をしなきゃねって、言いつつ・・
あーともを幼稚園に送ると、その足で美容院に突入
「予約してないんですけど〜」
久しぶりにさらさらの髪だ〜
いつも、ブローもろくにしてないもんね。
ばさばさやったからなー、
美容院行くと、気分いいよね〜
で、買い物へ〜
ちょっと、逃避行動入りつつ、
でも、食材も枯渇してきてたし〜
帰ってくると、
「あーお腹すいた〜」
そこから、やっと掃除。
の前に、おもちゃのかたづけ。
床に散らばる、おもちゃや切り散らかした紙
ごみ箱、床、おもちゃ箱、床、ごみ箱・・・・
くるくる何往復するんじゃい!
やっと、掃除機登場。
続いて、ぞうきん登場・・!
もう、お迎えの時間だ!
タイムアウト〜!
2時から個人懇談で、あーともは、同じマンションに住む
ayaちゃんママに連れ帰ってもらい、しばらく預かってもらうことになっている。
先生が
「時間はたくさん取ってますけど、1人10分づつくらいで・・」
「まず、あーちゃんから」
我が強くて、特に女の子同士で、うまく遊べてないのが心配だったが、
先生は、だんだん自分をおさえることをするようになって、
お友達とのかかわりもできてきたと言ってくれた。
兄妹喧嘩の激しさも、園ではまったく無く、
あーが、「うちのともちゃんに、なにするの!」くらいの勢いで、ともをかばう話も聞いた。
同じクラスの女の子は第2子が多くて、第1子のあーが、他の子より遊びのレベルが低いのは仕方のないことだとも、言ってもらった。
次、とも。
やっぱり、まだまだゆっくりペース。
1点に執着すると、ほかが見えなくなるのは、
たぶん性分なのでしょうと。
こちらもゆっくりつき合って、少しづつ視野を広げてやるより仕方ないようです。
気がつけば、40分!
あら〜、時間オーバーですね。
帰ると、こんどは、ayaちゃんをおあずかり。
初めてのうちで、ママもいなくて、緊張の様子。
1つ年上のayaちゃんに、あーとももうまく絡めなくて、
テレビ鑑賞会になりました。
毎日一緒に遊んでる、おんなじクラスの子とは、
ちょっと勝手が違うようでした。
ま、これも経験。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ナマステ?(2013.03.07)
- 怖いもの知らずというより礼儀知らず?(2012.11.25)
- 豚汁&とろろ汁(2012.10.22)
- 小3男子の質問(2012.06.15)
- 孫のデフォに、驚愕の母(2012.04.06)
「幼稚園」カテゴリの記事
- 幼稚園、修了しました。(写真追加)(2010.03.16)
- ケチだから?不要だから?(2010.02.26)
- ラスト子育て支援(2010.02.24)
- かいぞく ぽけっと なんとか かんとか?(2010.02.15)
- 亀人気の秘密(2010.02.09)
「双子」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント