リサイクル活動
ママは、働いた。
PTA委員として、2学期初仕事、資源回収当番!
地域の資源回収のお手伝い。
多分、小学生のママさん達と、担当した仕事は、
空き缶の、アルミ、スチール分別&空き瓶の、白、色もの分別。
ママは、帽子、首にタオル巻き、エプロン、マスク、ビニール手袋の上に軍手という、装備でのぞみました。
ひぃや〜〜〜
汚い!臭い!
なんじゃこりゃ〜〜
容器は洗って出すのが常識でしょうよ!
キャップは外して出すのが常識でしょうよ!
ペットボトルは出す日が違うでしょ!
スチールの缶コーヒーと、アルミの缶ビール、同割りで1袋に入れると、
一番分別に、手間がかかるのよ〜〜!
なによりも!なによりも!耐えがたいのが、ゴキブリの出現!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ママの心臓、恐怖が鷲掴み!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
帰りたい、帰りたい、早く終わって帰りたい!
必死でやりましたよ。
でも、後から後から、荷物満載したトラックがやってくる〜〜〜
「まだ、お茶飲んでない方は、休憩してくださいね〜〜」
って、してる場合か!!
奴らが、うようよしとるんだ!お茶なんか、飲んでられるか!
今日も暑い日で、けっこう重労働で、気づけば肩でハーハー息してる。
聞けば、今回はゴミ(いや、資源)の量が、多いんだって。
なんで?
ゴム手袋の内側に、汗がたまって、ときどき、ブヨッとかいう。
恐怖で過敏になっているので、その度、ビクッと飛び跳ねてしまう。
持ってた缶とか、パッと手から離したりして、
かなり、ビビリや。
分別した瓶は、青いビニールを編んだような、丈夫な袋に入れた。
たくさんのその袋を、トラックまで運んだりしたけど、これが重い!
そりゃそうだ。中身瓶だもん。
ママは、トラックのそばまで運ぶのが精一杯だったのに、
同じ部のcaoちゃんは、荷台まで、えいっと上げてしまう。
すっごー!そんけー!ちからもちー!
そろそろ、終わりかって頃、手袋から、たまりにたまった、日焼け止め混ざりの白い汗が腕を伝って、垂れてきた。
ひいい〜〜!きもっ!
ゴム手外すと、真っ白で皺っしわに、ふやけた手になってました。
「お茶もらって、帰りますか」
幼稚園組で、そういって、コップにお茶をもらって、飲む
・・・と。
やっと、自分の喉のカラカラさに気づいた。
「もう一杯」
ふ〜〜〜
おわった〜〜
こわかった〜〜
もう、ほんとに、ゴミの捨て方、分別の仕方、
改めて考えさせられました。
また当番回ってくるし、
子供が小学校あがったら、またこういう機会があるだろう。
もっと、改善していてもらいたいものです。
まずは、自分から気をつけよう。
| 固定リンク
「PTA」カテゴリの記事
- ママのかわいいお蝶婦人が!後編(2009.11.14)
- ハンバーグもいいけど(2009.04.20)
- 幼稚園のお仕事卒業(2009.04.19)
- おわったのだ!(2008.11.07)
- 明日の天気は?(2008.11.05)
「幼稚園」カテゴリの記事
- 幼稚園、修了しました。(写真追加)(2010.03.16)
- ケチだから?不要だから?(2010.02.26)
- ラスト子育て支援(2010.02.24)
- かいぞく ぽけっと なんとか かんとか?(2010.02.15)
- 亀人気の秘密(2010.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もう~っ!!
早く言ってよねぇ。
ナイショでblogしてどうする。笑
blog先輩のきなり*でした。
もちろん検索でとどりついたさー
どうだぁ~
リンクしていいの?だめ?
また、遊びに来ます。
ゴミはちゃんと分別しましょう♪
最低限のルールじゃんね。
お掃除ご苦労様。
ところで、コメント一番乗り?
サークル帰省時のおねしょ話には笑いました。ゴメン!
全部読んだよ。
ではまた、遊びに来ます。
楽しみがまた一つ増えちゃったぁ~☆
投稿: きなり* | 2007年9月12日 (水) 22時51分
きなり*さんへ
へ?
なんで?
検索で?
へーーーーーーーー!!
もちろん、コメント1番乗りです。というか、パパしか知らないもん これ。
もうすこし、まともになるよう、がんばらんと!
アドバイスお願いします。
リンクって?
投稿: あーともママ | 2007年9月13日 (木) 09時24分