おてがみ
おばあちゃんから、はがきが届きました。
これは、ともあて。
こっちは、あーあて。
写真がピンボケですが。
私の母は、ときどきこんなのを書いては、あーともに送ってくれます。
ヘタウマと言うか、本人は楽しんでやってるなあという感じです。
あーともは、喜んでいます。
とんぼのめがねも、歌っているところだし、
ちょうど、同じ日に9月のお誕生会があって、
遊戯室にすすきが飾られ、
おやつに、お月見団子を食べたそうで、タイムリーでした。
前の日の25日は十五夜で、うちでもお月見団子と、ウサギ団子を作って、
「おつきさま、おだんごどうぞ〜っ!!」
って、窓から叫んでました。
おばあちゃんに、お礼の電話をして、
大声で、トンボのめがねを歌って聞かせていました。
それは、おばあちゃん耳痛いと思うわ〜〜
そのあと、
「おへんじくださいって、お返事書く〜〜」って、
絵本の影響だけど、エンドレスやん!
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ナマステ?(2013.03.07)
- 怖いもの知らずというより礼儀知らず?(2012.11.25)
- 豚汁&とろろ汁(2012.10.22)
- 小3男子の質問(2012.06.15)
- 孫のデフォに、驚愕の母(2012.04.06)
「双子」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あーともママの工作得意はママ譲りだったのだと実感!!
いいなぁこんなお手紙。
きなり*家(実家)は結構絵画系一家だったのですが、
きなり*に才能は受け継がれず、妹だけが画家(自称?)です。
ばぁちゃんも趣味で絵を描いていて個展とかやったはります。
でも、孫に「もっとキレイな色で塗り~」とか言うのはどうかと…。
もっと、今の感性を大切にしてやって下さい。
今日も工作の風車を黒く塗ったryo。笑
投稿: きなり* | 2007年9月29日 (土) 01時02分
きなり*さんへ
いやいや、きなり*さんも、配色とか半端じゃないですよ。
感性は受け継がれてますよね〜
うちは、できより、おもしろがることがポイントで
受け継がれているようです。
写真のピンぼけぶりも、パパにひどすぎると言われ、
カメラの使い方を教わりました。
接写っていうのを使うのねえ。
風車見せてもらいました。
きれいやったやん、
塗り方もていねいだし、うちの誰かさんよりず〜っとね。
投稿: あーともママ | 2007年9月30日 (日) 09時45分