今の電気屋さん
ママは、片付けが苦手。
この性格が、生活のいろんなところに、支障を来しています。
でも、いくらなんでもこれはおかしい。
無理がある。
冷蔵庫
こんなに入れにくく、出しにくく、
雑然としちゃうのって、
もしかして小さいんじゃ・・・・。
(自分のせいだと思いたくないだけかも)
ポロッとパパに愚痴をこぼすと
「よし!買い替えだ!」
「電気屋行こう!」
妙に乗り気。
同時に、レンジ台の炊飯器を乗せているスライドテーブルが少しガタガタしてると思ったら、
一部割れているのが判明。これも長いこと使ってるもんなあ。
「これも買い替えだ!」
「たぶんレンジも寿命が近いから、新しいのが乗るサイズで考えんと・・・」
買い物嫌いのともを無理矢理と、どうせ雨だしどこでもいいわのあーを連れ、
電気屋へ!
まず、見つけたレンジコーナー。
今って、ターンテーブルないんだあ。
へーーーー
今って、どこもスチームなんだあ。
へーーーー
で、なにが違うの?
実は、ママは家電に限らず、こういう買い物苦手。
ともは、しょっちゅういなくなるし、どこでも座り込むし、ママによじ登るし。
余計に集中できず、カタログだけもらう。
次、冷蔵庫。
ほぼ、みんな箱。
「早く冷蔵庫買って〜〜〜!」
とっくに飽きてる人、1名。
ここもカタログだけ、集める。
空気清浄機も欲しいんだあ。
でも、ママもいっぱいいっぱい。
ともと、展示品の周りで回りまくる風車に見とれる。
考えるの放棄。
「ちょっと、ipod見てくる〜〜」
って行っちゃったパパのほうへ行く途中、
目に入った、おもちゃコーナー。
この電気屋、おもちゃも売ってるの?
にわかに活気づく、うちの双子。
なりきり用の、プリキュアファイブの衣装(4000円もする!)だけは、
気づかせないように通り過ぎさせ、
ともは、「エドワード!エドワード!」と言うところを、踏切に、
あーは、シルバニアのおうちを思いっきり指差していたが、シーソーに。
「カーテンも買うぅ」
「これは、あーちゃんのおうちには付かないから」
「カーテン〜〜」
「ママが作ってあげるから」
(出た!ママの安請け合い)
もう一個の家電屋は、となりにおもちゃ屋があるのを知っていたから、
こっちのお店にきたのに、ここにもおもちゃ売ってたかあ。
今って、すごいな〜
へーーーー
パパよろしく!
ともに比べりゃ、相当お利口につき合ってくれた、あー。
なんで、そんなに無駄に動くんだ、とも。
ママのぐだぐだの買い物に付いてきてくれて、ありがとう。
(買ってないけど)
おっきい冷蔵庫買ったら、
ジュースも常備しようね。
(常備はウソ。たまにね)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント